那些看不出是国立还是私立的日本大学校名

  • http://m.xtkjp.com 2015-09-22 天津新天空日语
  • 【导语】但是,私立大学中也有会误以为这不是国立吗的名称的大学。本次就给大家介绍看上去像是国立大学的私立大学。 ■…

    但是,私立大学中也有会误以为“这不是国立吗”的名称的大学。本次就给大家介绍“看上去像是国立大学的私立大学”。

    ■相反也有几个看上去像是私立的国立大学……

    ●札幌大学(北海道)
    首先是位于北海道札幌市的札幌大学。名字看上去像是国立大学,但是私立大学。另外,北海道的国立大学有“北海道大学”“带广畜产大学”等一共七所。

    ●日本医疗大学(北海道)
    这也是北海道的大学。听到这样的“日本○○大学”,就会觉得是国立大学。

    ●青森大学(青森县)
    位于青森县的私立大学。打破了“都道府县名+大学=国立”的法则。顺便说一下,青森县的国立大学是“弘前大学”,这个看上去才像是私立大学。

    ●盛冈大学(岩手县)
    正如名字一样,盛冈大学是位于岩手县盛冈市的大学。和之前的札幌大学一样,加入“市名”之后就会被认为是国立大学。另外,岩手县的国立大学是“岩手大学”。

    ●仙台大学(宫城县)
    是位于宫城县仙台市的大学。这个也看上去像是国立大学的名字,但其实是私立大学。在宫城县内,有“东北大学”和“宫城教育大学”两所国立大学。“东北大学”也有点像是私立大学的名字。

    东京国际大学(埼玉县)
    虽然有“东京”的名号,但是在琦玉县川越市的大学。“东京国际”的话就算认为是国立也不会觉得奇怪。另外,位于埼玉县的国立大学是“埼玉大学”,是很正统派的名字。

    ●神奈川大学(神奈川县)
    在看上去像是国立大学中得分很高的是“神奈川大学”。但其实是私立大学。神奈川县的国立大学是“横滨国立大学”。

    ●长野大学(长野县)
    是位于长野县上田市的大学。这也是会被误认为是国立的名字,却是私立大学。长野县的国立大学是位于松本市的“信州大学”。不是县名是地区名的格式。

    ●爱知大学(爱知县)
    位于爱知县名古屋市,出了很多名人的私立大学。爱知县的国立大学是“名古屋大学”,是加入市名的国立大学。意外的是很多人会弄错的吧。

    ●奈良大学(奈良县)
    这个也是会被很多人弄错的“奈良大学”。不是国立而是私立。在奈良县有三所国立大学,其中一所“奈良先端科学技术大学院大学”反而更像私立。

    ●福冈大学(福冈县)
    位于福冈县福冈市的私立大学。毕业生有富士电视台的生野阳子主播等。福冈县有三所国立大学,其中有名的是“九州大学”。

    ●冲绳大学(冲绳县)
    最后是冲绳县的大学。位于那霸市的大学,实际上是私立。冲绳县的国立大学是“琉球大学”。应该也有很多人“不知道”吧。


    那些看不出是国立还是私立的日本大学校名

    以下为日文原文:

    大学には「国立」と「市立」と「私立」の3種類がありますが、それぞれに名前の特徴ってありますよね。国立は都道府県名や地域名だけのシンプルなものが多く、市立は「市立」と入っていることがほとんど。「私立」は独自の単語や名称が用いられていることが多いですね。

    (日本)大学有“国立”“市立”和“私立”三种,各有各的名称特征。国立大学的特征是有很多都道府县名和地域名,市立基本都会加入“市立”。“私立”中用单独的词语和名称的比较多。

    ただ、私立大学の中には「これって国立じゃないの?」と勘違いしてしまう名前の大学もあったりするものです。今回はそんな「国立大学のような名前の大学」を紹介します。

    ■反対に私立っぽい国立大学も幾つかある……

    ●『札幌大学』(北海道)
    まずは北海道札幌市にある札幌大学です。名前的に国立大学のように思ってしまいますが、私立大学です。ちなみに、北海道の国立大学は『北海道大学』『帯広畜産大学』など全部で七つもあります。

    ●『日本医療大学』(北海道)
    これも北海道にある大学です。このように「日本○○大学」と聞くと、国立大学のように思ってしまいます。

    ●『青森大学』(青森県)
    青森県にある私立大学です。「都道府県名+大学=国立」の法則が崩れました。ちなみに青森県の国立大学は『弘前大学』。こっちの方が私立っぽいです。

    ●『盛岡大学』(岩手県)
    盛岡大学は名前のとおり岩手県盛岡市にある大学です。先の札幌大学のように「市名」が入っているのも国立大学っぽく思えますよね。ちなみに、岩手県の国立大学は『岩手大学』です。

    ●『仙台大学』(宮城県)
    宮城県仙台市にある大学。これも国立大学のような名前ですが、私立です。宮城県内には『東北大学』と『宮城教育大学』の二つの国立大学があります。『東北大学』の方がなんとなく私立っぽいネーミングです。

    ●『東京国際大学』(埼玉県)
    「東京」と付いていますが、埼玉県川越市にある大学です。「東京国際」とあると国立でもおかしくないように思ってしまいますね。ちなみに埼玉県にある国立大学は『埼玉大学』。正統派の名前です。

    ●『神奈川大学』(神奈川県)
    国立っぽさではかなり上位に来るのが『神奈川大学』でしょう。しかし私立大学です。神奈川県の国立大学は『横浜国立大学』。横浜大学じゃないのがミソですね。

    ●『長野大学』(長野県)
    長野県上田市にある大学です。これも国立だと勘違いしてしまいそうな名前ですが私立大学だったりします。長野県内にある国立大学は松本市にある『信州大学』。県名ではなく地域名のパターンです。

    ●『愛知大学』(愛知県)
    愛知県名古屋市にある多くの著名人を輩出している私立大学です。愛知県は国立大学が『名古屋大学』と、市名が入っている方が国立、というパターンです。意外と勘違いしている人が多いのでは?

    ●『奈良大学』(奈良県)
    これも勘違いしている人が多いであろう『奈良大学』。国立ではなく私立です。奈良県には三つの国立大学がありますが、そのうちの一つ『奈良先端科学技術大学院大学』の方が私立っぽいですよね。

    ●『福岡大学』(福岡県)
    福岡県福岡市にある私立大学。フジテレビの生野陽子アナウンサーなどが卒業生にいます。福岡県内には三つ国立大学があり、中でも有名なのは『九州大学』でしょう。

    ●『沖縄大学』(沖縄県)
    最後は沖縄県の大学です。那覇市にある大学ですが、実は私立。沖縄県の国立大学は『琉球大学』です。これも「知らなかった」という人が多いかもしれません。

  • 学习成就未来,教育改变人生!